こんにちは!イメージコンサルタント武道です!
「骨格ストレートタイプに似合うワンピース【2018年-晩夏-】」を読んでいただいた方からSNSでご相談をいただきました!
いつも「どんなこと悩んでるかな〜」と考えながら書いているので、お悩み相談はとても嬉しいです(*^^*)
さて、今回はご相談いただいたのは『骨格ストレートタイプのデート服』について!
いただいたご内容はこちら。
ストレートタイプは一般的なデート服(シフォンブラウスやフレアスカート)が似合わないので、Vネックやタイトスカートを選ぶのですが、それだと何と言うか…攻めすぎに見えるかな?と思いまして、何か良いコーデがないかと悩んでいます!
ご相談ありがとうございます!
骨格ストレートタイプで「かわいい系のファッションを着たい!」というご希望の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな悩みを抱えるストレートタイプの方に参考になるよう、骨格ストレートタイプにオススメのデートコーデを紹介していきたいと思います!
- デートコーデに必要なこと
- 雰囲気を作ってモテる
- デートコーデのポイント
- 骨格ストレートタイプに似合うカジュアルに着こなすデートコーデ
- 骨格ストレートタイプに似合うエレガントなデートコーデ
- 骨格ストレートタイプに似合うラブリーなデートコーデ
- デートコーデにオススメのトップス襟もと
- デートコーデにオススメのヘアスタイル
- まとめ
デートコーデに必要なこと
キリッとしたビジネスウーマンのようなスタイルが似合うとされている骨格ストレート。
もちろんその雰囲気がたまらなく好きという男性もいます。
ですが、デートというシチュエーションでは、「出来る女性」というよりも「可愛らしい」「清楚」なイメージで挑みたいですよね(^^)
ストレートタイプの得意とする王道ファッションとは違ったチョイスで、デートに最適な、明るくて柔らかい雰囲気をアピールしていきたいと思います。
雰囲気を作ってモテる
欠点なく着飾ることはステキですが、高嶺の花すぎて声かけられない、僕では無理だ・・と相手に自信を消失させては「モテ」は成立しません。
モテるためには、ある程度の可愛らしい隙やいっしょにいることの心地よさも必要かと個人的には思います。
可愛らしい隙というのは「誰でも簡単に受け入れます」という意味ではなく、男性があなたに好意を発信しやすくするために、好意を受け入れてくれそうな安心感ある空気感を感じてもらうことです。
一部少数の自信満々でぐいぐいオラオラいける男性を除いては、デートのとき「受け入れてもらえなかったら」「かっこわるい自分は見せたくない」そんなこと考えている男性も少なくありません。
そこで、受け入れてくれそうな明るさや柔らかさを意識して演出しましょう!
可愛いは作れる!というCMのキャッチコピーありましたが、同様に雰囲気は作れます。
デートコーデのポイント
「明るくて柔らかい」をイメージするときにわかりやすいのが幼稚園の先生の雰囲気。
幼い子に話しかけるような話し方は意識しなくて良いです。
幼稚園の先生から感じる優しさの雰囲気だけイメージしてください。
心遣いや笑顔はとても大きく印象を左右しますがそれは別の機会にお話するとして、今回はデート服の観点からお話しします。
優しさや明るさ、そして女性らしさを服で印象づけるためには下記のポイントを意識していただきたいです。
女性らしさを印象づけるファッションコーデの3つのポイント
【1】明るく柔らかい色
【2】できればスカート
【3】露出しすぎない適切量の肌見せ
【1】明るく柔らかい色
雰囲気を決定づける要因に「色」は特に大きく関わってきます。
原色のようなカラフルな主張の強い色は、「我の強さ」を感じさせるので初デートにはやや不向きです。
おすすめはパステルカラーのような原色に白を混ぜたような淡い色。
もしパステルカラーは甘すぎて苦手・・・ということであれば原色にライトグレーを少し混ぜたようなグレイッシュな色もおすすめです。
くすみピンクなどと呼ばれるカラーです。
色選びにお困りでしたら、王道で万人ウケのホワイト、レモンイエローやライトブルー、ライトピンクなど明るい色を身につけましょう。
すべてパステルカラーでまとめると年代によっては「いかにもモテ狙い」と感じられる恐れもあるので、トップスなど顔まわりを明るく、ボトムスはネイビーやベージュなどベーシックカラーで抑えましょう。
トップスに迷ったら白やアイボリーをおすすめします。
さらに迷ったら下記パーソナルカラーを参考にしてみてください。
イエローベース:アイボリー、ベージュ
ブルーベース:ホワイト
※こちらの参考画像は胸元、色、カバンのコーデはストレートタイプにおすすめですが、広がる袖部分は太く見えてしまうのでNGです。
【2】できればスカート
男性は顔を見てから全体の雰囲気を見る傾向があります。
女性らしい雰囲気を演出するアイテムといえばスカートやワンピースですね。
ストレートタイプは足の長い方が多い骨格タイプなので、診断時にはパンツスタイルをおすすめするのですが、デートなどの「女性らしさ」を追求する場面ではぜひスカートでお願いします。
骨格ストレートは一般的にはタイトスカートやストレートスカートが似合うと言われていますね。
ボリュームあるお体の方は、ぴたっとしているスカートだとデザインによってはセクシーに攻めて見えることがありますよね。
また、デートスタイルといえばふんわり広がるスカートをイメージするのではないでしょうか。
ただストレートタイプの方が着ぶくれしてしまうデザインが多いです。
体のラインに左右されやすい薄めの生地や存在感あるボリュームスカート(装飾やギャザーやタックが多いもの)は着ぶくれします。
しかし、ヒップラインを拾わないほどしっかりした生地で自然に広がるAラインなら着膨れず可愛い雰囲気が出せます。
しっかりした生地でマキシだと重くなるので、理想は膝丈くらいです。
骨格ストレートタイプってひざ下まっすぐできれいな方が多いですよね!
まっすぐな足はきれいで魅力的です。
ガリガリに細ければいいというものではありません。
足を露出する際には、自分の足の細い部分で切れる丈を見極めましょう。
くれぐれも最もムチっとしている部位(主にふくらはぎ、ももの太いところ)の長さの丈は避けましょう。
ちなみにタイトスカートでも規則的に柄が並ぶ上品なレースにしたり淡い色にするとセクシーになりすぎず爽やかです。
その場合はトップスで引き締め色を使って、顔まわりが暗くならないようアクセサリー身につけましょう。
【3】露出しすぎない適切量の肌見せ
ストレートタイプのおすすめ肌見せ箇所は「デコルテ」「膝下」です。
柔らかさがあるデコルテラインを見せると、女性らしいですし、首も長く見せられて小顔効果があります。
Vネックはストレートタイプにとってベストアイテムですがシャープで強い感じも与えかねないので、デートならスクエアネックやハートネックを着ていただきたいです。
シャツも素敵に着こなすストレートタイプですが、初回デート服には柔らかさや女性らしさがほしいので外しましょう。
4,5回目デートでのギャップ見せにはおすすめです。
骨格ストレートタイプに似合うカジュアルに着こなすデートコーデ
おしゃれな彼なら・・
ストレートスカートに変えるのであればニットのノースリーブもおすすめです。
可愛らしい雰囲気ですが、シルエットはIラインなのでストレートタイプにバッチリ似合います。
ベレー帽を被ってもかわいいかも。
秋後半には二の腕出しは厳しくなるので、9月いっぱいというところでしょうか。
実はドキッとするコーデなら・・
肌寒くなってきたらノースリニットをニットカーデをトップスのようにボタン閉めて着てスカートに合わせしょう。
また、開けて羽織として着ると着ぶくれるストレートさん多数ですが、閉めてニットトップスとして着ると、女性らしさがアップするのでいいですね!
ボタンがぱーんとして見えないサイズ感が重要なので、試着は必須です。
大人ラフを演出するなら・・
仲良くなってからのデートでは、媚びない雰囲気もたまに出しましょう。
男性らしいコーデをすることで、より女性らしさを強調します。
海へ行くなどアクティブなドライブデートや愛犬とのお散歩デートにおすすめです。
すっきりとデコルテを見せたコットンシャツをきれいに腕まくりして、ハーフパンツ。
骨格ストレートは、ももの張りが強い方が多いので、その部分は隠せるようなショートパンツすぎないハーフ丈がオススメです。
ハーフパンツに抵抗がある方は、風でひらひらしすぎないストレートスカートに変えましょう。
アラサーを含むそれ以上のお姉さんにしていただきたいこなれたコーデです。
骨格ストレートタイプに似合うエレガントなデートコーデ
ラグジュアリーな雰囲気のデートなら・・
清楚に見せやすいアンサンブルニットですが、着膨れやすいことが多いので、ワンピースをおすすめします。
ボディラインを程よくひろうワンピース。
S~3XLまでサイズ展開があります。
二の腕をカバーする5部丈にすっきりVネック。バストやヒップの立体裁縫が骨格ストレートにぴったり。
セクシーになりすぎない知的なブルーが好印象。
高級レストランやパーティなど、ちょっと特別な場所に着ていきたいですね。
骨格ストレートタイプに似合うラブリーなデートコーデ
王道モテコーデ
ハリのある生地の花柄スカートを主役にトップスはシンプルなものを選びましょう。
先述したとおり明るいトップスで、できればパーソナルカラーに合う色味を選びたいですね!
攻めすぎない清楚なスタイルは初デートにぴったりです。
デートコーデにオススメのトップス襟もと
デートコーデにオススメのヘアスタイル
ストレートヘアに毛先ワンカール
きれいにツヤを出したストレートヘアに毛先ワンカールが清楚でおすすめです。
つやさら髪はデートに欠かせません。
パサパサでツヤのない髪にはオイルでケアしましょう。
ラベンダーの優しい香りなのでデート前に手のひらに薄〜く伸ばして髪の表面にひとなでしてもいいですね。
まとめ
骨格ストレートの女性らしい骨格を活かすコーディネートをご紹介しました。
第一印象は好印象を与えたいですよね。可愛く見せる鉄板服を見つけて楽しいデートをお過ごしください。
パーソナルカラーとあわせると更にベストなアイテムに出会うことができるので、既にパーソナルカラー診断を受けている方は前述した点に気をつけて、ご自分にあったカラーを探してみてください。
色選びにご不安あればベストカラーを診断しますのでお声かけくださいね(^^)
診断に興味の有る方はお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。